中国製、韓国製を買わないために日常の買い物で注意するべき買い物リストはこちら
PR

【日本製歯ブラシ】健康長寿のための歯磨き七つ道具【予防歯科で虫歯ゼロ】

デンタルケア オーラルケア
スポンサーリンク

6月4日は「虫歯の日」です。皆さんは虫歯予防していますか?幸いな事に、私の歯は虫歯が出来にくいのか歯痛で苦しんだ記憶はありません。しかしそれでも虫歯は怖いので予防を心がけています。というわけで今日は、今のところ虫歯ゼロの私の愛用している歯磨きグッズ、虫歯予防ガムなどをご紹介します。勿論日本製オンリーです。

スポンサーリンク

虫歯の日

6月4日が語呂合わせで虫歯の日になったのは想像に容易く実際にそうなのですが、いつからなのでしょうか。少し気になったので調べてみました。

こちらは私の愛用している歯磨きアイテム。詳しくは個別記事「無印の日本製白磁シリーズで清潔な洗面所|お手入れしやすい陶器でカビとはお別れ」を参考にどうぞ。

無印 白磁

虫歯予防デー

今から88年前の昭和3年(西暦1928年)から昭和13年(西暦1038年)の10年間、日本歯科医師会が語呂合わせで「虫歯予防デー」を実施ししていました。以降、その「6月4日」を基本に、日本歯科医師会や厚生労働省、文部科学省が「歯の健康を維持して、国民の健康保持になるように」という内容の健康週間にしたそうです。

その名称の変遷はとても多く、平成の世になっても名称の変更を繰り返し、平成25年(2013年)からは「歯と口の健康習慣」で落ち着いています。ちなみに名称の変更はこんな感じです。名称の変遷やその内容については日本歯科医師会のページを参考にさせていただきました。活動内容なども記されているので一度覗くのもいいかもしれません。

日本歯科医師会「歯と口の健康週間」へ行く。

名称の変遷

1928年(昭和3年)から1938年(昭和13年):6月4日「虫歯予防デー」
1939年(昭和14年)から1941年(昭和16年):「護歯日」
1942年(昭和17年):「健民ムシ歯予防運動」
1943年から1947年:第二次世界大戦中のせいか運動中止
1949年(昭和24年):「口腔衛生週間」
1952年(昭和27年):「口腔衛生強調運動」
1956年(昭和31年):「口腔衛生週間」
1958年(昭和33年)から2012年(平成24年):「歯の衛生週間」
2013年(平成25年)以降:「歯と口の健康週間」

なんというか・・・そんなに名前を変更する必要あったのかと突っ込みたくなりましたが、歯を大切にすることは良い事なのでよしとしておきます。

歯医者さんと私

私は、小学生の頃に虫歯でもないのに一度に4本の歯を抜かれるという経験をしたため、歯医者大嫌い子でした。しかし虫歯発生率は低く、社会人になるまで数回の通院歴があるだけです。そんな私ですから、特にかかりつけの歯医者さんはいませんでした。が、社会人になって親知らずが痛み出した際に紹介された歯医者さんがかかりつけ医になりました。

行かなくなった定期検診

親知らずの抜歯も終わり、それ以降は三ヶ月検診を受けていました。しかし元々虫歯で苦しむ経験の無かった私は定期検診をさぼるようになりました。言い訳すると、遠かったせいですwしかし数年ほどさぼっているとちょっと不安になり、自宅最寄り駅に出来た評判の良い歯医者さんに「定期検診」を受けに行ったのです。

かかりつけになってほしい歯医者さんとの出会い

長い間定期検診をさぼったツケが回ってきていました。レントゲンを受けた時、銀歯の下に虫歯が発見されたのです。酷く落ち込んでいる私に担当の先生はレントゲンの写真を見せながら、何故銀歯の下に虫歯が出来てしまうのか、今後どうするか等非常に丁寧に説明してくれました。

以前の病院をおとしめるつもりは全くないのですが、はっきり言って対応が全然違いました。前の病院では特に説明もされずに「虫歯ができてるから削るね。」「銀歯かぶしとくね」とちゃちゃっと治療される先生でした。でもこれはこれでいいとは思います。わざと何度も通わせているのでは?という歯医者さんもいると聞いた事があるので(噂ですが)

でも新しい先生は銀歯の下がどれくらい虫歯になっているかを非常に気にされていて「抜きたくないなあ〜。削るだけだといいなあ〜」と独り言を言うような方でした。ちなみに銀歯下の虫歯は非常に小さくて少しけ削るだけで済みました。

不真面目な定期検診のツケ

その後、私は定期検診を受けるようになりました。しかし私はまたしても失敗しました。さぼりがちな定期検診受診だったのです。忙しい時は平気で半年や一年近く開けて定期検診を受けていたため、奥歯に小さな虫歯ができてしまいました。当然自業自得ですがショックでした。

しかし私のショックを打ち消してくれるような例の先生の1人嘆き「うわあああ、何でだ〜〜でもなあ〜ここ磨きにくいしなあ〜。難しいよねえ、あああぅぅあああ削るだけでいいかなあ抜きたくないんだがなあああ、どうかなああああ」は未だに忘れられません。脚色無しに本当にこんな調子の先生なので、私はすっかりその先生の虜になっています。

文字にするとかなり独特な先生です。でも「抜きたくないんだよ〜、うーん」と常日頃からおっしゃっているので(他の人の治療中にもぶつぶつと)、私の今までであった歯医者さんの中ではダントツに素晴らしい先生だと思っています。

真面目に定期検診

今では三ヶ月検診をしっかり受けています。そのおかげかここ数年は虫歯は発生せず、例の先生には会えていません。それはそれでちょっと寂しいですが、歯科衛生士の先生が毎回厳しく磨き方を指導して下さるのでこのまま会わない方が先生を悲しませないことになるとも思います。頑張ろう。

歯磨きに必要な道具

前置きが長くなりましたが、私の歯磨き七つ道具のご紹介です。以前は歯ブラシ一つと歯磨き粉だけでしたが、今の歯医者さんで指導された結果、通常の歯ブラシに加えて使うようになった道具が二つあります。

それはデンタルフロスとワンタフトブラシです。どちらも使った事がなかったのですが、実際に使ってみるとその威力というか実力に驚き、今までの自分の歯磨きがいかにぬるかったか実感しました。というか歯ブラシだけじゃダメ絶対。

ちなみに使うきっかけは、「三ヶ月定期検診に来てくれたのでこの中から一つ選んで下さい」と病院で歯磨きグッズを選ばされた事です。選択肢の中に、見た事の無いワンタフトブラシや使った事のない形のデンタルフロスがあり、先生に是非使った方がいいと勧められ使い方を教わり使うようになりました。

その結果、検診の度に「磨けてない」と歯磨き指導されていた時間が劇的に短縮され「綺麗に磨けていますね」と言われるようになり嬉しくなっています。ただしまだ完璧ではありませんので、指導ゼロを目指すべく、歯磨きを頑張っています。

歯ブラシ

歯ブラシで重要なのは形よりもサイズだと個人的に思っています。というのも私の口はそんなに大きく開かないため大きい歯ブラシだと明らかに磨き難いのです。よっていつも、超コンパクトサイズを選び、なるべく力を入れずに丁寧に磨くようになっています。ちなみに私が今使っているのはデンタルプロという歯ブラシです。

デンタルプロ 日本製

このデンタルプロという歯ブラシの出会いは薬局で、目についたキャッチコピーに釣られたのがきっかけでした。確か「水だけでもつるつる」と書いてありました。ご覧の通り今もかいてありますね。相変わらずキャッチコピーに弱いのですが「CMを見た事ないけど広告費を使わない分だけ製品開発に入れてるんだろう」と勝手に解釈して購入して帰り、その実力に惚れました。水だけでも本当につるつるになります。

デンタルプロ説明文

日本製。

デンタルプロ made in japan

私が使っているのはより細かく小さな場所も磨ける超コンパクト、超極細毛タイプです。歯周ポケットの中も綺麗にしてくれます。

歯科専用歯ブラシ

私の通っている歯医者さんは定期検診にいくとご褒美をくれるのですが、その時に担当の歯科衛生士さんも使っているという歯ブラシをもらって試したらいい感じだったので、そのまま使っています。

ルシェロ ピセラ B-20M 歯ブラシ 歯科用 虫歯予防 日本製 made in japan

詳しいことは個別記事「日本製の歯科用歯ブラシ|ルシェロ ピセラ B-20M購入」をどうぞ。

デンタルフロス

世の中には様々なデンタルフロスがありますが、私は歯科衛生士の先生に「初心者さんにおすすめ」と勧められたY字型のデンタルフロス「ウルトラフロス(ライオン)」を使っています。

ライオンウルトラフロス

このフロスは歯の隙間によってサイズ(SとM)があります。ただし、商品パッケージに日本製記載が無いんですよね。なんでだろう?ネット販売店では日本製と記載されているのにな。是非ちゃんと記載してください。

2017/10/8 追記
ライオンに電話したところ日本製と判明しました。詳細は参考記事「日本製の歯間ブラシで口臭・歯周病・虫歯予防|ライオン「ウルトラフロス」」をどうぞ。

一般的に売られている真っ直ぐなデンタルフロスは櫛のような形状で歯の隙間に真っ直ぐ入れるものが多いのですが、ライオンのフロスはY字型なので奥歯の隙間に差し込みやすいため非常に使いやすい。

真っ直ぐなタイプではそう簡単にはいかないので初心者にはこのタイプが一番です。商品を選ぶときは、すき間に合わせて選びましょう。私は狭いタイプを使っています。

ワンタフトブラシ

磨き残しゼロには欠かせないブラシです。小さなヘッドなので隙間にぴったりはまり、小さな力でしっかり汚れを落とせます。今ではこれがないと気持ち悪いくらいです。というか、これを使って更に丁寧に磨くようになったおかげで歯磨き指導の時間が激減しました。多分通常の歯ブラシよりも重要なアイテムです。

ワンタフトブラシ 日本製

証拠の日本製タグ

ワンタフトブラシ 日本製

先日歯医者においてあったチラシを貰ってきました。商品名はプラウトです。

プラウト チラシ

使い方はチラシの通り、隙間にぴたっと当てて優しく動かします。これを使うと本当に綺麗に落ちます。

プラウト 使い方

歯磨き粉

歯磨きするための道具は上記の三つが基本です。しかし様々な歯磨き粉が出ており、フッ素入りで歯のコーティング作用もあるものがあるので、虫歯予防の為にこういった機能性歯磨き粉を上手に使うのもありだと思います。ただし個人的には研磨剤が入っているもの、泡立つものは避けています。というのも歯は削ったらおしまいですし、別に歯を洗う為に泡立つ必要性を感じないからです。

現在使っているのはウェルテックのジェルコートFです。研磨剤や発砲剤は入っていません。でも泡立たない分歯が見えますし、より磨けている気がします。

ウェルテックジェルコートF

詳しくは個別記事「研磨剤・発泡剤不使用のフッ素ジェル|コンクールジェルコートF」を参考にどうぞ。

ただし、「高価な歯磨き粉を使うよりも第一に考えるべきは丁寧なブラッシングです。」と私の担当歯科衛生士が強く言っていました。色々な商品を買う前にまず自分の歯磨き技術チェックをした方が良いと思います。

というか、先生は「歯磨き粉」なんて無しでもいいくらいとまで言ってました。やはりとてもいい先生です。

美白歯磨き

私は毎日コーヒーを飲み、時折ワインを飲むせいもあって、歯の着色汚れが付いてしまいます。それが最近とても気になるようになりました。なので美白用の歯磨き粉も時々使うようになりました。

ちなみにそれは「芸能人は歯が命」で有名なアパガードで、その中の着色汚れに特化した「スモーキン」です。

非常に気に入ったので、今後も使い続けます。商品の感想や詳細は個別記事「コーヒーやワインの着色汚れに|ザンキ「アパガードスモーキン」購入」をどうぞ。

アパガードをとても気に入ったのでさらにバージョンあげて、今はアパガードプレミオを使っています。プレミオは虫歯予防効果もあるので気に入ってます。

歯周病菌対策歯磨き(2021/2/9追記)

ずっとアパガード歯磨きを使っていたんですが、ストック切れをやらかしてしまったために、気になっていた歯周病菌対策に特化している第一三共ヘルスケアの「クリーンデンタル」をお試し中です。

歯の着色汚れが目立つようなことがなければ、年齢的にもこっちに切り替えることになるかもしれません。歯周病菌は認知症の原因ですし、さらに肺炎を起こす原因菌でもあります。きっちりやっつけられるように使いたい。

詳しい感想は個別記事「歯周病菌と戦うなら|第一三共ヘルスケア「クリーンデンタル」」をどうぞ。

虫歯予防食品、お菓子

虫歯の始まりを抑制してくれるガムです。今回紹介するにあたって初めて知ったのですが、私が買ってたものより歯医者専売品のリカルデントガムの方が予防効果が2倍でした。今有るのが無くなったらこっちのガムに切り替えます><

現在食べている市販品。これはこれでいいと思うんですけどね。

リカルデントガム

以前、バレンタイン当日に定期検診を受診した事がありまして、歯医者さんでチョコレートを貰ったことがあるんです。貰った時、先生に「虫歯にする策略ですか!」と突っ込んだら「ふふん、これは特別なのさ♪」と言われました。

で、その時渡されたものと同じもの。売ってたんですねえ。ちゃんと甘くて美味しかったです。

最後にひとこと

8020運動というものがあります。80歳で歯が20本あるようにしましょうというものです。人間はしっかり食べられるうちは元気にいられると思っているので私もそうありたいです。

かかりつけの歯医者さんがいない方、長い間歯医者に行っていない方、虫歯が出来たり、歯周病になったりする前に一度定期検診を受けて下さい。虫歯を発見したとしても、早期発見なら治療費も安く済みます。健康な白い歯を維持して元気な高齢者になりましょう。

タイトルとURLをコピーしました