日本製のキッチン雑貨を買い集め、その感想を綴っています。
日本製|缶も開けられて銀杏も割れる貝印のキッチン鋏DH-7158
包丁がなくてもささっと調理できるように、食品専用の「キッチンバサミ」を買いました。お肉やお魚用にカーブになっていて分解できるタイプも欲しい。
引き出しの整理に|下村企販スライド式整理トレー(日本製)
ごちゃごちゃしやすいカトラリーを二段になっている下村企販のスライド式整理トレーで収納しなおし。空いた場所には急須やお茶パックをおいて母にも好評です。
日本製の常滑焼の保存容器|梅干し・漬物を小さな常滑焼で可愛く保存
梅干しや漬物を保存するのにぴったりな常滑焼の小さい甕を衝動買い。それに合わせて「常滑焼」の甕製造の一番の老舗「久松」が廃業した理由にも触れておきます。
ぴったりハマって感動|胴張りのお重箱用の中子(日本製)
我が家の重箱は「胴張り(どうばり)」というタイプで、側面が曲線になっていました。そんな胴張り重箱に使える中子を購入。もっと早く買えば良かった。
日本製の鍋つかみ|耐熱260度LIALLE ミトン2個セット
耐熱260度の日本製の鍋つかみを発見したので購入。熱い鍋を運んでみたが問題なし。あとは耐久性がどれくらいあるか。
日本製の軽量テフロンフライパン|北陸アルミセンレンキャストFAN(PFOAフリー)
長年アサヒ軽金属のオールパンを使っていますが母が重くて辛いと言い出したので、軽いフライパンを試すことに。扱いやすくてもっと早く買えば良かった。
パール金属の鉄職人卵焼き(日本製)|テフロンから鉄製に変えてみた感想
アサヒ軽金属の天使のフライパンの底が歪んでしまったので、鉄製の卵焼き器を使ってみることにしました。くっつかずに焼けたので一生ものになりそうです。
日本製の排水溝フタ|100円ショップseriaで買ったステンレス排水口カバーを試す
シンクの排水口カバーが100円ショップのseriaで売られていました。当然中国製だと思ったらなんと日本製だったので試してみることにしました。
簡単におにぎりを作る|100円ショップの三角おにぎり器大小セット(日本製)
熱々ご飯でも火傷せず、おにぎりを沢山作る時にあると便利な「さんかくおにぎり器大小セット」をダイソーで買いました。食中毒防止にもなるしおすすめ。
日本製の鍋つかみ兼鍋敷き購入|鍋つかみ選びに重要なポイント
中綿がボロボロになって、使っても「熱い」という役に立たない鍋つかみをようやく買い替えました。でも可愛いからと選んだ鍋つかみはちょっと失敗でした。
日本製のステンレス製フライ返し購入|バタービーターとターナーとの違い
ヨシカワの日本製、ステンレス製のバタービーターを購入。フライ返しって本来は「ターナー」なのですね。バタービーターという名称を今回初めて知りました。
見た目スッキリ|日本製ステンレス製流し用回転排水プレート(Belca SP-205)
シンクの菊割れゴムがくたびれたので買い替えようとしたら、ステンレス製の排水口商品が沢山出ていたのでべルカの「流し用回転排水プレート」を選びました。当たりだった。
日本製の菜箸|食中毒を防ぐためにも惜しみなく使おう
料理の盛り付けやら、炒め物などに使う菜箸は年中使う台所の必須アイテムです。料理の効率を上げるため、そして何より「食中毒」を防ぐために多めに揃えておくのが良いでしょう。
野菜を長持ちさせる保存容器|ミューファンウェアを使い倒す
茹でたほうれん草も5日は持ちます。匂いませんカビたことありません。普通のタッパーならこうはいかない。食べ物をよくカビさせる人は一つ買って試してみてほしい。
自家製切れてるバター|日本製ステンレスバターカッター&ケースバターナイフ付き
既に10gずつに切り分けられるバターケースがありますが、大抵切った後にくっつきます。でもくっつかないバターカッターがありました。これを待ってた。
日本製|常滑焼の土瓶で美味しい白湯とお茶を飲む作戦
毎朝白湯を飲み、杜仲茶を煎じて飲んでいるので、美味しくなるという噂の土瓶を買いました。土鍋や土瓶を使う前に必要な「目止め」の方法と合わせてご紹介。
日本製極細お箸|北海道産カバノキを圧縮したお箸は使いやすく長持ち
5年以上前に雑貨屋で見つけて以来使っていた日本製の極細お箸を通販で発見。とても使いやすいのでまとめ買いしました。
鍋のお供|下村企販日本製ステンレス製のフック付き卓上お玉セット
百均で買ったお玉が、洗っている最中にぐにゃぐにゃ曲がるので、ちゃんとしたものをと思って。まるっとステンレス製のお玉と穴あきお玉のセットを買いました。