中国製、韓国製を買わないために日常の買い物で注意するべき買い物リストはこちら
PR

何度作っても七草粥が不味いからお茶漬けにもなるインスタント七草粥を買ってみた

七草粥 フリーズドライ 国産 インスタント・冷凍食品
スポンサーリンク

我が家の七草粥は不味い。割とマジで。なので正直七種粥を食べる7日は正月だというのに毎年暗い気持ちになっていました。しかし今年はそれを払拭するため、店頭で見つけた「七草粥としてもお召し上がり頂けます。」と記載されてい「国内産」の「うめ風味 七草のお茶漬け」を購入。食べるのは明日ですが、その報告です。(追記 うめ風味をみかけなくなりました残念)

スポンサーリンク

七草粥とは

七草がゆとは端的に言うと「正月七日に春の七草を炊いたかゆ(明鏡国語辞典より)」です。しかしもっと詳しく調べてみました。

食の医学館(小学館)によると、七草粥(ななくさがゆ)とは「1月7日には、これからはじまる新しい1年を平和に暮らせる事を願い、邪気を払う意味で「七草粥」を食べますこうした風習は、我が国へは中国から平安時代初期に伝わりました。七草というのはセリ、ナズナ、ゴキョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロの七種です。もっとも昔は、七種の穀物でつくられ「七種粥(ななくさがゆ)」と呼ばれていたといわれています。米、アワ、キビ、ヒエ、ミノ、ゴマ、アズキとも、米、大麦、小麦、アワ、キビ、ダイズ、アズキともいわれています。七草を使うようになったのは鎌倉時代からだそうです。(後略)」

七草粥には長い歴史があるのですねえ。そして元々は大麦や小麦などを入れたお粥だったという説は全く知りませんでした。

七草の種類と効用

さて、非常に歴史のある七草粥ですが、その春の七草の成分は、正月料理やお酒、お餅の食べ過ぎで疲れてしまった胃と身体に優しい成分ばかりです。是非食べるべきでしょう。

  1. セリ 目の充血やめまい予防
  2. ナズナ 消化機能を整える
  3. ゴキョウ 咳止め、たんを切る
  4. ハコベラ 胃炎、胃弱
  5. ホトケノザ 筋肉痛
  6. スズナ 胃腸を整え、解熱
  7. スズシロ 胃腸の働きを助ける

ご覧の通り、非常に身体に良い効能ばかりで、日常的に食べても良さそうですね。

七草粥が不味い

おもちやおせち、さらにお酒による暴飲暴食ですっかり疲れている胃に優しいおかゆが「七草粥」です。そして何より日本のお正月には欠かせない食文化、伝統ですから、我が家でも毎年食べています。が、いかんせん我が家の七草がゆは「不味い」のです。

毎年、生の七草セットを購入してそれぞれを刻み、白粥に入れて食べてきたのですが、どうしても七草の土臭さに「うええ」っとなっていました。何度作っても不味い・・・どうしてなのか。

あまりの不味さに「いっそ止めちまおうか・・・」と思ったこともあるのですが、やはり日本の大切な風習ですから止めたくない。なので続けてきました。

というわけで、今年も七草がゆの材料を購入するべく野菜売り場を見ていたところ、「国内産」「七草茶漬け」なる文字を発見。私は飛びついたのです。

うめ風味 七草のお茶漬け 春の七草 国内産

というわけで買って来た物がこちらです。ちゃんと国内産です。ありがたや〜。

七草のお茶漬け 七草粥 国内産

おかゆが苦手な方は、本来の食べ方?でお茶漬けでも良いですね。作り方は簡単で、ご飯に振りかけて、お湯を注げばできあがりです。しかし我が家はおかゆにします。作り方は白粥を作り、このお茶漬けのもとを入れて混ぜれば良いそうです。明日にならないとまだ作れないので作った後に写真を追加しますね。

七草のお茶漬け 七草粥 国内産

それぞれの出身地をば。後の原材料名のとこのにちゃんと記載されていました。すずしろ、すずな、なずな、ごきょう、仏の座は北海道、せりは秋田県、はこべは大分県となっていました。見事に国内産で安心です。ただ着色料や「アミノ酸等」という表記が嫌な方は止めておいたらよろしいかと存じます。私も気にする方ですが、普段は避けてますし、美味しい七種粥を食べるためなら年に一回くらい黙認します。

七草のお茶漬け 七草粥 国内産

2017年1月7日。七草粥を食べる当日になりました。開けて出してみるととてもシンプルな包装が出てきました。「ウメ」という記載のみでどシンプルwまあでも模様とか不要ですよね。

七草粥 七草のお茶漬け 国産 

おかゆ準備中。生のお米からの方が美味しいですが、残りの冷や飯を使いました。

七草粥 七草のお茶漬け 国産 

出来上がったので、うめ風味 七草のお茶漬けを投入。

七草粥 七草のお茶漬け 国産 

混ぜて、うめ風味の七草粥の完成です。

七草粥 七草のお茶漬け 国産 

お椀に入れました。桃色で香りもほんのり梅の香りがして美味しそうです。

七草粥 七草のお茶漬け 国産 

食べてみた感想

初めて美味しい七草粥を食べました!うめ風味がどうかと思ったのですがいい塩梅ですし、一番気にしていた土っぽさが全くありません。とても美味しくて、あっという間に食べ切ってしまいました!買ってみて良かった〜〜!!

こちらが購入したものです。
同じ物が見当たらなかくなりました。出てきたらリンク貼ります。

塩漬けの桜が入ったものがありました(2023/1/3追記)

フリーズドライ春の七草(2018年追記)

今度は「フリーズドライ春の七草」を試しました。広島のこだま食品さんが作っています。

春の七草 七草粥 フリーズドライ 国産 2018

後には使われている原材料がしっかり載っています。すずしろ、すずな、はこべら、せり、なずな、ほとけのざ、ごきょうはすべて国産。他に載っているのは食塩のみ。ちなみに塩は2番目に記載されているのでしっかり塩味になっているのかも。このフリーズドライは、お味噌汁の具や卵焼きの彩りとしても使えるそうです。一つはお味噌汁の具にしてみようかな。

春の七草 七草粥 フリーズドライ 国産 2018

開けました。2袋入っています。

春の七草 七草粥 フリーズドライ 国産 2018

1月7日朝。早速作りました。まずは昨夜の残りご飯でお粥作り。

七草粥 フリーズドライ 国産

出来上がったので、火を止めてフリーズドライ七草を投入。ここで塩を追加しても良いでしょう。私はまずそのままの味を知りたいのでお塩無し。

七草粥 フリーズドライ 国産

混ぜながら弱火で加熱。柔らかく馴染んだらOK。

七草粥 フリーズドライ 国産

シンプルで美味しそうです。

七草粥 フリーズドライ 国産

しかし、一口食べたら薄味過ぎでした。なのでくらこんの塩昆布を入れました。

七草粥 フリーズドライ 国産

するといい塩梅の味になってあっという間に完食!美味しかった!!

七草粥 フリーズドライ 国産

食べてみた感想

2017年の梅風味が美味しいと思ったのですが、今年のシンプルなフリーズドライですが七草だけのものがいいと思いました。そのままだと薄味なので塩などの味付けを加える必要がありますが、私は塩昆布を投入して解決。とっても美味しくて毎朝お粥もいいかもと思いました。来年もシンプルな七草だけのフリーズドライで作りたいです。

最後にひとこと

今日の段階ではまだ何も言えません。美味しければ良いのですが・・・!いや美味しいことを祈るばかりです。というわけで、明日、その感想を追加します。

2017/1/7追記

生まれて初めて「美味しい」と思った七草粥にありつけました!こんなことならもっと早くにフリーズドライタイプの七草粥にしておけば良かったと後悔しきりです。

でも不味い七草粥を食べていなければこの美味しさを理解することはできなかったでしょうから、結果オーライです。というわけで、不味い七草粥にお悩みの方は是非フリーズドライタイプをお試し下さい。

タイトルとURLをコピーしました