中国製、韓国製を買わないために日常の買い物で注意するべき買い物リストはこちら

日本製の商品

パン

Pasco(パスコ)のシチリアレモンパイを試食|さわやかな甘酸っぱさが魅力

母娘でpascoのファンなので新商品があるとつい手に取ってしまいます。というわけで「シチリアレモンパイ」を購入して食べました。その感想です。
下着・部屋着・寝巻き

汗対策はザグンゼの汗取り付インナーで|こだわりの日本製「the GUNZE」

制汗剤を使わなくなったら「臭い」や「汗ジミ」に悩まなくなりました。というわけで、グンゼの日本製夏用インナーを購入。匂い対策は着替えが一番。
キッチン雑貨

日本製の省エネ笛吹きケトルクイックワン|音の鳴るやかんのメリットとデメリット

笛吹きケトルの音が小さくなったので新しい笛吹きケトルを購入。せっかくなので本当に早く沸くか実験もしました。笛ふきケトルのメリットと合わせてご紹介。
キッチン雑貨

水だけで油汚れを落とす|池内商店「魔法のふきん」は手縫いの日本製

水で濡らして使う「魔法のふきん」が地元で買えなくなった。原因は「ヒルナンデス」で紹介されたから。無いと困る日本製のふきんなので通販で買ってます。
お菓子

食べ過ぎ注意な三河屋の「えび満月」は酒のおつまみにもぴったりな美味しいお菓子

一番はコイケヤの「ポテトチップス」ですが、「えび満月」も長年食べ続けている大好きなおやつです。いや、今はもう「おつまみ」で、ビールの友ですw
収納雑貨

日本製ステンレスハンガーで美しく衣替え|アパレル業界御用達のTAYAハンガー

プラスチック製ボトムハンガーが壊れまくったので、タヤの日本製ステンレスハンガーを購入。少しずつ買い足してクローゼット内を綺麗に変身させたい。
キッチン雑貨

日本製ステンレスたわしはへたりにくくて長持ち

金属たわしは中国製しかないと思っていたら、日本製の金属たわしありました。買って使ってみたら明らかにへたりにくいし、掴みやすかった。
日本製の商品

無印の日本製白磁シリーズで清潔な洗面所|お手入れしやすい陶器でカビとはお別れ

無印良品の白磁シリーズで統一したら、ごちゃごちゃしていた小物がすっきりと整頓され、清潔感の漂う洗面所に変わりました。
100円グッズ

100円ショップの日本製ステンレス製バットやトレーをフル活用する

ダイソーやキャンドゥ、セリアで売っている日本製のステンレス製バットやトレーを、箸置きやおたま置きにしたり、揚げ物のカス受けにしてフル活用しています。
化粧品

石けんで落とせる日本製の日焼け止め|DARIYA(ダリヤ)のヒヨコート

塗った後もベタベタしなくてさらっとしていました。石けんで落とせますし、肌への負荷も軽い感じ。今年はこれで行きます。
インスタント・冷凍食品

美味しすぎるチャーハン|マルハニチロ あおり炒めの焼豚炒飯

マルハニチロの「すべて国産素材 あおり炒め焼豚炒飯」を試食。超美味しくてストック決定。その美味しさは世界に1台しかないロボットが生み出した賜物でした。
レッグウェア

日本初のパンスト製造・販売|女性の美と快適を追い求めるアツギ

女性の必須アイテムパンストを日本で最初に作ったのはアツギ。妊婦さん用パンストから高級ラインまで色々あります。
日本製の贈答品

結婚・出産祝いはメイドインジャパンを|日本製にこだわった贈答品

結婚祝い、出産祝いには日本製に特化したカタログギフトがおすすめです。でも一生使える伝統の品を贈るのも良いですよ。
100円グッズ

100円ショップの日本製おろし器用安全ホルダーでスライサーを快適に使う

新しくスライサーを買い直すのはもったいないから、今持っているスライサーの安全ホルダーを使っています。100円ショップにあるし、大小サイズの二つがあるので、にんにくを薄くスライスしたり大根おろしにも使えます。とても優秀な100円グッズです。
文房具

和紙の風合いが素敵なセキセイ株式会社の日本製「優・美・雲 和フォルダー」

新年度には新しい書類保管用フォルダーを使うようにしています。今年は日本製の和紙のような素材のフォルダーを見つけたので、今から使うのが楽しみです。
パン

トーストで美味しさ倍増|pasco(パスコ)のゆめちから小麦と米粉のロール

相変わらずpasco(パスコ)のパンが好きです。今はシール集めでいつもより多めにw超熟を買っています。しかし毎日同じだと飽きるのも真実。すると新商品の「ゆめちから小麦と米粉のロール」を発見。もちろんお試し購入して食べてみたらとても美味しくて、我が家のレギュラー...
キッチン雑貨

水切りカゴ撤去実験|判明したデメリットとその対策方法

物が出しっ放しでない台所は美しく、作業効率も高い。というわけで有るのが当たり前になっている「水切りカゴ」を撤去、代わりに水切りマットを置きました。その結果判明したデメリットとメリット、そしてデメリット解消案、更にその後についての記事です。
食料品

国産三十雑穀の試食|バランス、美容、栄養重視の3タイプの三十雑穀を食べた感想

どの都道府県で採れた雑穀かが判る三十雑穀を買いました。洗ったお米に追加するだけなので簡単です。そして美味しかった。