掃除のコツやあると便利な掃除グッズ、オススメの掃除用洗剤などの記事です。
![](https://www.select-japan.com/wp-content/uploads/2021/12/PATA-hataki-icon.jpg)
日本製のはたきで掃除|オーストリッチはたきPATAで毎日パタパタ
南アフリカ産オーストリッチの羽毛を使った日本製のはたきPATA。とても柔らかくてふわふわなので、小物類を置いたままほこりを取れます。とても便利です。
![](https://www.select-japan.com/wp-content/uploads/2021/11/ENOTS-side-wagon-icon.jpg)
上に物が置けて収納もできてゴミ箱にもなる|エノッツサイドワゴン(日本製)
上にリモコンやスマホを乗せておけるゴミ箱エノッツサイドテーブルを愛用していましたが、さらに収納力のあるエノッツサイドワゴンに買い替えました。これいい。
![](https://www.select-japan.com/wp-content/uploads/2021/08/lion-bathtub-cleansing-ag-icon.jpg)
お風呂掃除を楽にする|ライオン「ルックプラスバスタブクレンジング銀イオンプラス」
街頭演説のCMが大嫌いで買わなかったライオンの浴室用洗剤、バスタブクレンジング。でも試したら本当にこすらずに汚れが落ちて反省。食わず嫌いはダメね。
![](https://www.select-japan.com/wp-content/uploads/2020/09/YAMAZEN-premium-compact-carry-1.jpg)
室内で気軽に使える日本製の台車|山善プレミアムコンパクトキャリー購入
お米やビールケースなど重いものを台所に移動させるのが大変なので、室内で簡単に使える日本製の取手付きの台車を買いました。静かだしこりゃいい。
![](https://www.select-japan.com/wp-content/uploads/2019/11/silcotwet-tissue-icon.jpg)
買って失敗|ユニ・チャームのシルコットウェットティッシュは改良するべき
片手でウェットティッシュが取り出せるというのが魅力的だったので買ったのですが、構造的な問題で乾燥しやすく最後はドライティッシュに。改良求む。
![](https://www.select-japan.com/wp-content/uploads/2019/10/unicharm-Wave-icon.jpg)
日本製フローリングワイパー|ユニ・チャームウェーブフロアワイパー
20年以上使っていた花王のクイックルワイパーからユニチャームの日本製フローリングワイパーに買い替え。家具と家具の隙間掃除がはかどるようになりました。
![](https://www.select-japan.com/wp-content/uploads/2019/10/Eisai-Etak-spray-icon.jpg)
インフルエンザ・ノロウイルス対策に|イータック抗菌化スプレー
インフルエンザやノロなどの菌やウイルスを除去して定着させない効果を持つイータックという成分のスプレーを冬の感染症予防、対策に購入。ドアノブやスイッチに。
![](https://www.select-japan.com/wp-content/uploads/2018/07/earth-black-cap-1.jpg)
さよならゴキブリ|アース「ブラックキャップ」最強伝説は本当か試す
怖いものは怖い。なので二度と遭遇せずに済むと巷で噂のゴキブリ駆除薬「ブラックキャップ(アース)」を購入し、試しました。変えてから一度も会ってません。
![](https://www.select-japan.com/wp-content/uploads/2018/09/ENOTS-SIDE-TABLE-7.jpg)
上に物が置ける日本製のゴミ箱|エノッツ サイドテーブル
上に物が置けるダストボックスは想像以上に便利で、快適に使っています。もっと色々な色、素材、小さいものや大きい物なども出てくるといいな。
![](https://www.select-japan.com/wp-content/uploads/2018/06/UYEKI-kabi-torudesu-PRO-icon.jpg)
カビを楽に落とす洗剤|赤いジェルが密着するウエキのカビトルデスPRO
ジェルタイプのカビ取り剤「カビトルデスPRO」はカビに塗って数時間後に水で流すだけなので、掃除が楽になりました。防カビ効果もあるので気に入りました。
![](https://www.select-japan.com/wp-content/uploads/2018/05/frying-pan-lack-4.jpg)
鍋の保管場所|日本製のステンレス製フライパンラック5段で使いやすくする
複数あるフライパンの置き場所はシンク下でしたが、取り出す手間を解消するべくフライパンラックを購入。屈まなくてよくなって、身体に優しい台所になりました。
![](https://www.select-japan.com/wp-content/uploads/2018/03/adhesive-roll-stand-case-5.jpg)
コロコロが倒れない|日本製粘着ロールスタンドケースをセリアで購入
100円ショップのSeriaでサナダ精工のコロコロカーペットクリーナー用のケースを買いました。倒れなくなって快適です。もう一つ欲しい。
![](https://www.select-japan.com/wp-content/uploads/2018/02/nabe-futa-holder-2.jpg)
日本製レンジフード用折りたたみ鍋ふたホルダー|油溜まりに引っ掛けるだけ
置き場所に困る鍋のふたを置ける換気扇フードに引っ掛けるだけの鍋フタホルダーを購入。もっと早く買えば良かったと悔やむほどの当たりのアイテムでした。
![](https://www.select-japan.com/wp-content/uploads/2018/01/shirayuki-fukin-1.jpg)
食器拭きには白雪ふきんが一番|蚊帳生地を八枚重ねた日本製のふきん
食器を拭くことにストレスを感じている方は日本製の白雪ふきんを試してみて下さい。その吸水力の高さはちょっとした快感を覚えるほどです。定番アイテムに決定。
![](https://www.select-japan.com/wp-content/uploads/2018/01/retrofit-knife-stand-8.jpg)
水切りかごに後付けする包丁立て|ヨシカワの日本製後付け包丁スタンド
今年から使い始めたステンレス製水切りかごに後付けできる日本製のステンレス製包丁立てを購入しました。むき出しの包丁で怪我をする心配が無くなって良かった。
![](https://www.select-japan.com/wp-content/uploads/2017/12/stainless-dish-drainer-3.jpg)
日本製ステンレス製水切りかご|スライド式水受けトレーはお手入れ楽々
上のかごを持ち上げなくても溜まった水を捨てられる日本製ステンレストレー付きの水切りかごを購入。ステンレス製で美しく、まな板立てもついています。しかもまな板からの水滴も水受けに落ちるようになっている優れものです。
![](https://www.select-japan.com/wp-content/uploads/2017/12/qucca-kichen-basket-4.jpg)
プラスチック製の排水口ゴミ受けを日本製ステンレス製ゴミ受けに交換
排水口のプラスチック製ゴミ受けを日本製のステンレス製排水口ゴミ受けに交換しました。ヌメリが付きにくいこととお手入れのしやすさに期待しています。
![](https://www.select-japan.com/wp-content/uploads/2017/12/KIMONOMACHI-kappougi-1.jpg)
日本製綿100%の割烹着|京都きもの町の猫柄、花柄、和柄の割烹着
明治時代に日本で生まれたと言われている割烹着は、現在のものとほぼ変わらないデザインなので、最初で完成された作業着と言っても過言ではない素晴らしい日本式エプロンです。日本製で素敵なものがあったのでご紹介。