100円グッズ 100円ショップで買った日本製極上ふきん強靭|レーヨン100%の定番ふきん 台拭きの定番のレーヨン100%のふきんは中国製ばかりですが、ダイソーで日本製のものがありました。 2017.07.07 100円グッズ
キッチン雑貨 水だけで油汚れを落とす|池内商店「魔法のふきん」は手縫いの日本製 水で濡らして使う「魔法のふきん」が地元で買えなくなった。原因は「ヒルナンデス」で紹介されたから。無いと困る日本製のふきんなので通販で買ってます。 2017.06.01 2022.06.23 キッチン雑貨
キッチン雑貨 日本製ステンレスたわしはへたりにくくて長持ち 金属たわしは中国製しかないと思っていたら、日本製の金属たわしありました。買って使ってみたら明らかにへたりにくいし、掴みやすかった。 2017.05.22 キッチン雑貨
100円グッズ 100円ショップの日本製ステンレス製バットやトレーをフル活用する ダイソーやキャンドゥ、セリアで売っている日本製のステンレス製バットやトレーを、箸置きやおたま置きにしたり、揚げ物のカス受けにしてフル活用しています。 2017.05.10 2022.06.21 100円グッズ
100円グッズ 100円ショップの日本製おろし器用安全ホルダーでスライサーを快適に使う 新しくスライサーを買い直すのはもったいないから、今持っているスライサーの安全ホルダーを使っています。100円ショップにあるし、大小サイズの二つがあるので、にんにくを薄くスライスしたり大根おろしにも使えます。とても優秀な100円グッズです。 2017.03.19 100円グッズ
キッチン雑貨 日本製のシンクの蓋|Belca「SP-204」でつけ置き洗いを簡単にしよう シンクに水を溜めて換気扇を浸け置き洗いするとラクなので、菊割れゴムと止水栓がセットになっているベルカの「SP-204」を購入。大掃除の強い味方です。 2017.01.16 2022.06.23 キッチン雑貨
100円グッズ おせちを詰めるお重の仕切りに100円ショップの日本製正月飾り、小鉢を活用する 百均で売られている日本製の正月お飾り、仕切り、中子、小鉢、バランのおかげで、おせちを綺麗に詰められるようになりました。 2016.12.24 2024.12.26 100円グッズ
キッチン雑貨 へたらないキッチンスポンジ|キクロンAとテフロンを洗えるクリナート 我が家のキッチンスポンジは「キクロンA」とテフロンを洗える「クリナート」です。その耐久性と使い心地の良さを考えると他メーカーのスポンジは考えられない。 2016.11.26 2021.09.22 キッチン雑貨
100円グッズ 日本製の大さじ3まで計れるミニ計量カップは料理の効率を上げる便利な優れもの お料理をするときは色々な調味料を使うため、その度に大さじを1杯2杯と数えるのは面倒です。そんな時に活躍するのが大さじ3杯まで入る軽量カップ。これは絶対あったほうがいい。 2016.11.20 2021.09.22 100円グッズ
キッチン雑貨 砂糖と塩の計量に|調味料入れの中に入れておける日本製の白磁「おおさじこさじ」 大さじと小さじが一体になったLOLO(ロロ)の陶器製の大さじ小さじを買いましたが、両側を使うと手につくのが難点。ちょっと失敗?でも可愛いから許す。 2016.11.15 キッチン雑貨
キッチン雑貨 日本製のステンレス製オイルポットでシンプルで美しい台所にする ステンレス製の受け皿付きオイルポットを購入しました。油垂れしても受け皿に溜まるし、丸ごと綺麗に洗えるので買って良かったです。でも一番良かったのは天ぷら鍋(オイルポットにもなるタイプ)が出しっ放しにならなくなったことです。片付くって素敵。 2016.10.20 キッチン雑貨
100円グッズ Can Doで買った個別収納できる薬味チューブホルダーで冷蔵庫の整理 冷蔵庫の中でごちゃつく薬味チューブを100円ショップで買った「薬味チューブホルダー(日本製)」でよく使うものを前に出したら使いやすくなりました。 2016.09.15 100円グッズ
100円グッズ 100円ショップの蓋と一体型タッパーはご飯の小分け保存に最適 タッパーのふたってすぐに行方不明になりません?そんな心配のない容器が百均グッズでありました。キャンドゥオリジナルグッズなので欲しい人はお店へGO! 2016.08.21 2022.01.11 100円グッズ
キッチン雑貨 横口レードルは超便利|ステンレス製ヨシカワ目盛付き横口おたま(日本製) 計量スプーンを使わずに調味料を図れる便利さ目的で買いましたが、実際に使ってみると軽量せず「すくいやすさ」「注ぎやすさ」に感動して使っています。 2016.08.09 キッチン雑貨